News

お知らせ

ホワイト企業が集まる就職応援サイト(ホワイトキャリア)で当社が紹介されています。※相互リンク

当社はホワイト企業の認定(シルバーランク)を取得しています。これに関連してホワイト企業が集まる就職応援サイト:ホワイトキャリアで当社のことが紹介されています。※相互リンク

一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が運営する「ホワイト企業認定」は、国内で唯一の総合的な企業評価制度です。本認定は、「ブラックではない企業」ではなく「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を対象としています。ビジネスモデルや人材育成、柔軟な働き方、ダイバーシティ、健康経営、労働法遵守など、実に70項目に及ぶ厳格な審査基準をもとに総合評価を行い、2025年8月時点で累計584社がこの認定を取得しています。

こちらのサイトの当社紹介記事もぜひご覧ください。

<企業研究の学生さんへ>まずは当社の簡単な紹介動画をご覧ください。

当社に興味を持っていただき、ありがとうございます。当社の簡単な紹介動画をご覧ください。

当社紹介動画

動画内での当社代表メッセージ

変化の激しいIT業界では、自発的に学んでいく姿勢が不可欠。興味を持って新しいことを吸収できる人材であれば文系理系を問わずIT未経験者でも飛躍できると確信しています。

実際、つくばソフトウェアエンジニアリング株式会社(当社)の社員の90%はIT未経験で入社しています。

未経験者は新しいことへの感度が高く、何事も好奇心を持って深く追求してくれるのでより高いレベルのエンジニアに成長してくれると考えています。

未経験者を募る以上、新人研修の充実化には特に力を注いでいます。入社後は本人の習熟度に合わせながら3カ月~半年にわたって初期教育を実施。研修中は先輩のフォローを受けながら、簡単なソフトウェア制作に関して、主体的に自分の力で進めていってもらいます。また、自社の研修制度に加えて、親会社の研修制度もフルに活用できるので、未経験の方が大きく羽ばたける環境を用意しています。

また、スタッフ一人ひとりの本音の意見を聞いて職場改善活動に努めています。

具体的には、会社を自分の居場所と感じて安心して働けるよう、「心理的安全性」の高い職場づくりを目指して活動しているのと、年2回の従業員満足度調査を実施して、そこから浮かび上がった会社の弱点について全社的に改善の活動を行っています。

会社を舞台に例えるなら、演じる役者さんであるスタッフに気持ちよく演じてもらうことで、より良いパフォーマンスを得られると信じています。そのため会社はより演じやすい舞台づくりに注力すべきとの考えが根底にあります。

これからスタートする新しい旅路において、皆さんが自己成長を実感し、やりがいを持って仕事に取り組めるよう応援して行きます。私たちと共に、誰かの笑顔の理由になれるようなソフトウェア・プロダクトを創り上げて行きましょう。皆さんと一緒に働ける日を心より楽しみにしています。

つくばソフトウェアエンジニアリング株式会社 代表取締役社長 平島隆之